多様な人材が活躍できる職場環境~職場とLGBT

 

 

 

ご無沙汰しております。
社会保険労務士事務所みらいの飯村です。

気づいたらもう10月も半ば、毎日が飛ぶように過ぎていく昨今です。

まだまだ先、と思っていた「鬼滅の刃」遊郭編がとうとう今月から
オンエアされる!!!

小学生低学年・中学年の子供と一緒に録画して観る予定なのですが、、、
「遊郭ってなに?」と聞かれたときに何と答えれば良いのか、今から
考えておきたいと思います。

 

 

多様な人材が活躍できる職場環境~職場とLGBT

 

 

今回は、厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境づくりに向けて
~ 性的マイノリティに関する企業の取り組み事例のご案内 ~」

を見ながら、職場における取り組みについて考えたいと思います。

 

 

職場における取り組みとして、下記の段階が考えられます。

1.方針の策定・周知や推進体制づくり

2.研修・周知啓発などによる理解の増進

3.相談体制の整備

4.採用・雇用管理における取り組み

5.福利厚生における取り組み

6.トランスジェンダーの従業員が働きやすい職場環境の整備

7.職場における支援ネットワークづくり

 

 

各段階での取り組み事例を見ていきます。

 

1.方針の策定・周知や推進体制づくり

 

組織の方針の明確化と推進体制の整備

事業所として、なぜ取り組みをするのか、目指す環境を明確化します。
組織トップとしての姿勢を示すことで、当事者を含めた従業員からの
事業所への信頼を生み出す事ができます。

事業所によって状況は違います。
規模によってできる対応も異なりますし、当事者の方が実際にいるかどうか
でも変わってきます。

 

 

(以下全て、厚生労働省HP「多様な人材が活躍できる職場環境づくりに向けて~ 性的マイノリティに関する企業の取り組み事例のご案内 ~」より)

 

 
何故、性的マイノリティに関する企業の取り組みをするのか、によっても
体制づくりはさまざまです。
自社の状況に合わせてどのような対応をするか、を実例をみて検討する
ことになります。

 

 

.研修・周知啓発などによる理解の増進

LGBTに関して今までブログで書かせていただきましたが、人によって
知っている知識はさまざまです。
取り組みを進めるためには、研修などで理解を進めることになります。

研修は、基本的な知識の周知や、管理職向け等さまざまな対応が考え
られます。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 
「人」と「組織」と「社会」のみらいのために

 
社会保険労務士事務所みらいのメンバーブログを、
どうぞよろしくお願い申し上げます。

 
飯村

コメントを残す